霧島神宮
「朱塗りのあでやかな姿で日本誕生の地、高千穂の峰を仰ぐ」
霧島神宮は霧島山の噴火で焼失した天孫降臨伝説の地、高千穂峰のお宮が1484(文明16)年に麓に遷宮されたもの。現在の社殿は1715(正徳5)年に藩主島津吉貴が寄進したもので、ご利益は豊作と家内安全。高さ23mの大鳥居は西日本最大級。昭和初期に途絶えた伝統の神楽は市民の手によって復活。社殿では深夜かすかに神楽のような物音が聞こえるといわれ、霧島七不思議のひとつとして知られている。なお、高千穂峰には古宮の跡があり、霊峰に向けて立つ鳥居が厳かな雰囲気を漂わせている。元旦には霧島九面太鼓が奉納される。
名称 | 霧島神宮 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 / 鹿児島県 |
時間 | |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 500台 |
駐車料金 | 無料(正月は臨時駐車場2000台あり) |
電車 | JR日豊本線霧島神宮駅から林田バス霧島いわさきホテル行きで13分、霧島神宮前下車すぐ→行き方を調べる |
お問い合わせ | 霧島神宮(0995-57-0001) |
URL | http://www.kirishimajingu.or.jp/ |